小野さんアフタースクールの報告ありがとうございました!続いては、代表の藤本から、Irisの運営に欠かせない「会計」の仕事をになってくれている佐藤百華(さとうももか・3年)さんと根本裕太(ねもとゆうた・2年)さんを紹介をしたいと思います。前回は企画部長でしたね!それでは、続きをご覧ください。

みなさんこんにちは!Irisです!だんだんと寒くなってきましたが、今月も子供たちと一緒に元気に活動してきました!
11月9日(木)のアフタースクールでは千葉市立高浜第一小学校に行ってきました。今回の企画は「きらめきスノードーム」です。スノードームの材料にはペットボトルと洗濯のり、ビーズやラメを使います。洗濯のりの粘性によって、ビーズやラメがきらめきながらゆっくりと落ちてくる様子がとてもきれいです。油性ペンでペットボトルに絵を描いたり、ペットボトルキャップ等で装飾を付けたりして、自分だけのスノードームを作ります。
参加した子供たちの反応はとても良く、中に入れるビーズやラメを選んで夢中になって作っているようでした。外側の装飾でも、モールを使用したりシールを貼ったり、子供たちは皆自分の創造力を発揮してユニークなスノードームを作っていました。
今回、私は初めてアフタースクールの企画者をやってみて、多くの学びを得ることができました。後片付けの時間を含めたスケジュール管理をすること、参加人数に合わせた適切な準備をすることの重要性を認識しました。しかし何よりも、子供たちが私たちの企画に興味を持ってくれ、とても楽しんでくれたことが最高の喜びでした!
文責:小野美智子
小野さんアフタースクールの報告ありがとうございました!続いては、代表の藤本から、Irisの運営に欠かせない「会計」の仕事をになってくれている佐藤百華(さとうももか・3年)さんと根本裕太(ねもとゆうた・2年)さんを紹介をしたいと思います。前回は企画部長でしたね!それでは、続きをご覧ください。