敬愛人

敬愛大学で輝く「人」「学び」を紹介

TEACHERS/STUDY/LABO

教員・学び・ゼミ

「千葉県の産業と行政」-行政機関や成田国際空港に関連する企業から、外部講師を招へいする講義-

国際学部 国際学科 三浦 知子 教授

2023/03/31

「千葉県の産業と行政」の授業では、行政機関や成田国際空港に関連する企業から、外部講師を招へいする貴重な講義が展開されています。県内の経済活動と地域における行政や企業・団体の事業についての理解を深め、千葉県を見つめるよい機会となっています。学生たちは今年度も、たくさんの有益な知見を得ることができました。今年度実施された講義の内容のいくつかを紹介します。

10月5日(第2回)

千葉県商工労働部 経済政策課 政策室 副主査 細田元気氏による講義でした。「千葉県の産業と政策」についての講義は、本科目の根幹をなす内容です。千葉県の人口は約628万人、この中で首都圏の東京都、神奈川県、埼玉県との比較で堂々たる数値が示されたのが、農業産出額(2019年)の全国4位と、水産業(海面漁業漁獲量)(2019年)全国8位というランキングです。農業、水産業、工業、商業など、どの分野も全国上位であり、この数字は誇るべきと感じました。企業レベルでの「事業継承」の話題も印象的でした。履修生に向けて「起業」についての問いかけがあり、授業後に集計したところ、大多数の学生は起業に消極的であることが明らかになりました。

千葉県商工労働部 経済政策課 政策室 副主査 細田 元気氏

10月19日(第4回)

「成田空港の現状」について、成田国際空港株式会社 地域共生部 機能強化・地域振興調整室 阿部克氏に今年度も登壇いただきました。成田空港の全体とその周辺について、地理的にも歴史的にも広範囲なスケールにて、大変興味深くわかりやすい講義をしていただきました。

  • 成田国際空港株式会社 地域共生部 機能強化・地域振興調整室 阿部 克氏

  • 成田国際空港オリジナルクラフトビールの紹介

11月2日、9日(第6回、7回)

「成田市の地域振興の取り組み」について、成田市シティープロモーション部 観光プロモーション課 麻生英純氏の講義でした。ロケ地誘致とその集客効果など、実際に関わられた事例をもとに成田市について幅広く学びました。続く第7回の11月9日は、日本航空株式会社 調査研究部 平野志朋氏の講義でした。財界ミッションの同行で海外出張から戻られたタイミングで、まさに最新の水際緩和や、具体的な航空会社の現状を伺うことができました。

  • 成田市 シティープロモーション部 観光プロモーション課 麻生 英純氏

  • 日本航空株式会社 調査研究部 平野 志朋氏

12月7日(第10回)

「公共交通の現状と課題」について、国土交通省関東運輸局 交通政策部長 髙橋信博氏にご登壇いただきました。ニュースにもなった県内のローカル線の課題なども、事例をもとにわかりやすく解説いただきました。

国土交通省関東運輸局 交通政策部長 髙橋 信博氏

12月21日(第12回)

年内最後の授業でした。「みなとの役割と千葉港の概要」について、国土交通省関東地方整備局千葉港湾事務所所長・安原晃氏の講義でした。空港も含めた広い分野からのお話でしたが、貿易量に対する海上輸送の割合の圧倒的な高さと千葉港の役割について再認識しました。

国土交通省関東地方整備局 千葉港湾事務所 安原 晃所長による千葉港の説明

1月18日(第14回)

「道路の役割」について、国土交通省関東地方整備局 千葉国道事務所長の小島昌希氏に今年度も講義いただきました。高速道路の建設などの動画ファイルも見せていただき、興味深い内容でした。移動のみならず交流を生む場としての取り組みなど、これからの道路の役割について、総合的な理解を深めることができました。

  • 国土交通省関東地方整備局 千葉国道事務所長 小島 昌希氏

  • 若手職員から、日々の業務についてのお話もいただきました

 

全体を通じて、学生からは以下のような感想がありました。

 ・普段の生活の中で意識することがなかった港湾や道路、空港などが、我々の生活にとって必要不可欠であるとわかった
 ・行政の役割は、私たちの生活を豊かで便利なものにし、私たちが豊かに便利に暮らすための課題を解決するものである
 ・県内で交通の便が良い場所とそうでない場所で活性化や少子高齢化に差が出ているのは千葉県の課題である
 ・成田空港も日本航空も、環境に配慮した取り組みが進んでいることがわかった
 ・行政は観光だけでなく、住んでいる地域住民にとっての持続性を考えながら政策を考えている

千葉県を深く理解できる授業ですので、次年度もよりよい内容にしていきたいと思います。ご協力いただきました外部講師の皆様、本当にありがとうございました。

国際学部の紹介 敬愛大学 資料請求はこちら