この資格の昨年度の合格率は31.4%でしたが、本学の合格率は前年度より上がり、平均合格率も上回る結果でした。合格のためには一定の期間、コツコツと学ぶ必要があります。今年度は6月と8月の集中講座にスケジュールを合わせて、受講者はほぼ毎週、火曜日の5限に定期的に勉強会を行っています。特に国内地理を細かく覚える必要があるので、講師が作成し改良を加えた地図データを活用しながら、毎週日本中のさまざまな地域の勉強を進めています。
合格した3名は、観光業界や観光に関わる仕事を目指し、現在就職活動中です。昨年度は経済学部の学生も科目合格(試験科目の一部合格)をしており、不合格だった学生も、すでに集中講座を申込み勉強を開始しています。国家試験の合格は自信につながり、関連業界への就職にも有利に働くはずです。1・2年生の皆さんは、特に早めにスタートを切って一緒に挑戦することをお勧めします。今年度より情報マネジメント学部が新設され、今後、観光関連科目の主管となりますので、情報マネジメント学部からの受講も期待しています。集中講座の1回目は6月後半ですので、これからが本格的な時期となります。ぜひ国家試験にチャレンジしてください!
